- ホーム
メンバー募集
学生の熱意が、誰かの「すき」につながる
ENGAWA Projectは、より多くの学生を糸島の玄関口である前原に呼び込み、地域と学生の距離が近く、活気のあるまちづくりに貢献することを目的に、九州大学公認地域活性化団体iTOP (アイトップ) のプロジェクトとして2018年に立ち上がりました。地域の方々の応援とともに活動の幅を広げ、2021年にNPO法人化しています。
ENGAWA Projectは「すきにするまちづくり」を掲げ、若者が純粋な熱意で踏み出した一歩を、この地域に暮らす誰かの「このまちがすきだ」という気持ちにつなげるまちづくりを目指しています。時間の限られた貴重な学生生活をENGAWA Projectの活動にあて、熱意を共有してくださる方をお待ちしています。
学生だからできる、学生にしかできない、さまざまな挑戦を一緒に経験していきましょう。見学も大歓迎ですので、少しでも興味がある方は「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。
PROJECT
事業内容
前原を学生が挑戦するまちに
わたしたちは九州大学が位置する福岡県・糸島の玄関口である前原地区で、大学生活を、さらにはまちを豊かにするための挑戦をしています。
現在、シェアハウス事業「TD9」、ゲストハウス事業「AD9」、学生居酒屋事業「ヒマある」、ギャラリー事業「深淵のカシスシャーベット」を中心にまちで学生が挑戦する場づくりを行っています。
また、地域の方々と協力し、YouTubeチャンネル「ラヂオいとしま」や飲み歩きイベント「マエバルウォーク」を運営しています。ENGAWA Projectの取り組みが学生による新たなまちづくりのかたちとして全国に浸透することを目指し、これからも活動の幅を広げていきます。
PHILOSOPHY
組織フィロソフィー
わたしたちは自分たちが「すき」だとときめく活動と、多くの人がもっと前原を「すき」になるような活動の実現を目指しています。さまざまな挑戦を重ねながら、より豊かなまちづくりに貢献しています。
CONCEPT
わたしたちの目指すこと
すきにするまちづくり
MISSION
わたしたちの役割
「おもしろそう」という若者の小さな一歩から
まちを大きく変えられることを世界に示す
VISION
わたしたちのあるべき姿
まちとのつながりの中で学生の「やってみた」から
ミノベーションを起こす
VALUE
わたしたちの行動指針
「好き放題」ではなく「好きに」する
他人の自由も理解する
宣言に責任を持つ
正しく人に迷惑をかける
報連相を徹底する
VOICE
メンバーの声
わたしたちの原動力は、それぞれの「すき」という熱意です。自分の「すき」と同じだけ、メンバーの「すき」を尊重し、目標を同じにして、何度も挑戦くりかえしてきました。時間の限られた学生生活ですが、後輩へ、後輩へとつないできたこの熱意が、今のENGAWA Projectをつくっています。
FAQ
よくあるご質問
ここでは、メンバー募集に関わるよくあるご質問にお答えしています。ほかにも気になることがありましたら「お問い合わせ」からご連絡ください。
活動を事前にたくさん知っていただくためには、九州大学公認地域活性化団体iTOP(アイトップ)の新歓に参加していただくのがよいかと思います。新歓の時期以外にもメンバー募集を受け付けていますので、お問い合わせもしくは各SNSのDMにご連絡ください。
メンバーになるために、以下のことをご確認くださいませ(ご不安点がありましたらご相談お願いいたします)
- 九州大学の学生であること
- iTOPの活動に共感し、入部可能である(または入部している)こと
- 週一回の定例会(毎週金曜日18:30〜)に基本的に参加可能であること
- 半期一回の総会(3月末、9月末)に参加し、継続意思を確認できること
可能です。たくさんのメンバーが兼部(兼サー)しながら活動しています。週一回の定例会(毎週金曜日18:30〜)への参加は推奨していますので、他の活動と時間が重なっていないか事前にご確認くださいませ。
メンバーは半年に一回の継続希望調査によって変動がありますが20~25人程度で、男女比は4:6程度です。共創学部や経済学部、法学部が多いですが、農学部・工学部など他学部の方も多く在籍しています。
医学部や芸術工学部など、伊都キャンパス以外の学生だと拠点が糸島にあるため、活動が難しいかもしれません。(過去には数名います)
イベントの企画など、事業をすすめるうえで地域の方との交流は自然とできるのではないかと思います。自分の関心のあるイベントやお店などに積極的に足を運ぶことも大切です(Slackなどでメンバーに募集をかけることもできます)
また前原商店街で月1回開催される地域清掃などもよい機会になるのではないかと思います。
全く問題ありません!わたしたちメンバーのほとんどがそのような状態から団体に参加しています。
まずは糸島・前原のことをよく知るところからはじめ、自分の興味を活かして活動に参加していただければと思います。メンバー同士で助け合いながら、一緒に成長していきましょう。


地域のためにできることを
大学生として地域のためにできることでまちの活性化に貢献してまいります。イベントの企画・出店やボランティア、プロジェクトへの参画などお気軽にご相談ください。
またシェアハウスTD9やAD9への入居、ゲストハウスAD9への宿泊に関しましてもこちらからご相談いただけます。内容を確認のうえ、担当者から折り返しご連絡をさせていただきます。
- ホーム
メンバー募集